この1週間、AIを相棒にしながらブログとnoteを同時に育ててきました。
最初は「本当にまた始められるのかな?」という不安からのスタートでしたが、
少しずつ手を動かしていくうちに、
“AIと一緒ならもう一度積み上げられる” という確信に変わっていきました。
不正アクセスで失ったサイトを再構築するのは、
想像以上に大変でした。
でも、その過程こそが「AIを使いこなす力」を育ててくれた気がします。
わかっていたはずのワードプレスでも、まだまだやらなければならないこと、手抜きしていた部分などAIが教えてくれたことがたくさんありました。
💡 1週間でできたこと
この1週間で、AIを活用しながら下記を進めました👇
- ✅ 新しいWordPressブログを立ち上げ
- ✅ SWELLでトップページとデザインを構築
- ✅ noteとX(旧Twitter)の連動を開始
- ✅ 「AI副業・ブログ・学び直し」テーマで6記事投稿
- ✅ OGP設定やサーチコンソールも整備
- ✅ 投稿スケジュールと分析の基盤を完成
“ゼロから”ではなく、“AIと再設計した”という言葉がぴったりな1週間でした。
💡 1週間でできたこと
この1週間で、AIを活用しながら下記を進めました👇
- ✅ 新しいWordPressブログを立ち上げ
- ✅ SWELLでトップページとデザインを構築
- ✅ noteとX(旧Twitter)の連動を開始
- ✅ 「AI副業・ブログ・学び直し」テーマで6記事投稿
- ✅ OGP設定やサーチコンソールも整備
- ✅ 投稿スケジュールと分析の基盤を完成
🧭 学んだこと
AIは、作業を代わりにしてくれるものではなく、
自分の考えを形にしてくれる“相棒”だということ。
文章を考えるときも、画像を作るときも、
ChatGPTやCanvaと会話しながら進めると、
まるでチームで作っているような感覚になります。
そして、AIを使いこなすことが「スキル」ではなく、
これからの時代の“生き方”になるんだと実感しました。
🌱 これからの予定(2週目〜)
次のステップでは、「発信の広がり」と「収益化の仕組み化」を進めていきます。
📆 今後の流れ(ロードマップより)
- ChatGPTで作る「収益記事テンプレート」公開
- AIライティング×SEO実践ステップ
- noteで売れるテーマ10選
- Shorts動画連動・仕組み化フェーズへ
この1週間は“再出発”の準備期間でした。
💬 まとめ
AIを使って発信を始めてみて感じたのは、
「知識がなくても、行動すれば形になる」ということ。
大事なのは完璧を目指すことより、
“AIを味方にして1日1歩進むこと”。
分からないことは、わからないとはっきりと自覚する。
とことん聞いてみる―これがとても快適です。
これが人なら、遠慮したり、まだわからない自分はダメなのかと落ち込んだりしますが。。。
AI相手だと、そういう感情をもたなくていいのがとても気持ちが楽です♪
これからも、AIと一緒に学びながら、
「自分の力で積み上げる喜び」を発信していきます🌿
💬 まとめ
AIを使って発信を始めてみて感じたのは、
「知識がなくても、行動すれば形になる」ということ。
大事なのは完璧を目指すことより、
“AIを味方にして1日1歩進むこと”。
これからも、AIと一緒に学びながら、
「自分の力で積み上げる喜び」を発信していきます🌿
この1週間は“再構築”の時間でした。
次のステップでは、AIを使って収益化と発信の仕組みを整えていきます。


コメント